「手から、手へ」

 

私はこの本を(絵本を)読むとき、いつも

「どんなにやさしいちちははも

おまえたちとは一緒に行けない

どこかへ

やがてはかえるのだから」

という一節で心にこみあがってくるものがある。

 

漠然と偶然に手に取ったのに、

詩に興味があったわけじゃなかったのに、その一節で購入してた。

 

 

あとがきにて山本純司さんが

「詩の調べと言葉の断片が、体にまとわりついて離れなかった。まだ見ぬものに、人にとって大切なものに、出会ったに違いない。」

と書いてあった。

私も同じ気持ちだった。

ずっと詩が頭から離れなかった。

 

 

本の試作品を作る中で

「簡単に見つかるものではないが、苦労した時ほど、見つけた時の喜びは大きい。」

と語っている。

私はその言葉を自分に許したくなった。

なぜなら苦労することも、喜ぶことも制限している自分がいるからだ。

 

 

詩の作者・池井昌樹さんの言葉がとても素晴らしかった。

「でも、この詩は書くぞと思って、こちらから書いたのではなく、向うから書かされた。やってきた。でもね、それ以来ぼくは書かされ続けている。」

向こうから来る感覚とは、なんなんだろう。

身を動かされるとは心地よさそうだ。